お土産に頂いた「ちびたま」だケロ!
どこから来たかというと伊勢の
「鳥羽水族館」から。
これまでに見たことのない「姿」で
ちょっとびっくり。
わずか6センチのかわいい子で
手のひらに載せるとすぐ寝てしまい
そうなかわいさだぞ。
おなかの方はレインボーカラーで
「ええっ!」という感じだケロ。
この子でご紹介は840匹になったぞ。
おいらの仲間には「あたま」だけの
子もあって、これはこれでカワイイ
と喜んでもらっているケロケロ。
左はビニールシートをうまく張り
合わせた子で、鉛筆の頭に差し
込んで顔を見ながら勉強して
もらおうかな。
右の子は柔らかい携帯ストラップで
スマホにキズを付けなくてやさしいケロケロ。
どちらも目がクリクリとかわいいケロ。
(839匹目)
カエルにしては何かカモフラージュ
しているようにも見えるけど・・・
そう、正体がばれないように色を
かえているのだケロ。
これで冬場はジッと冬眠していて
夏場になるといよいよ本領発揮!
ご覧のように人間様のお役にたてるのだケロケロ!
(837匹目)
カエルの親子どうしって左からおしっぽにマグネットの付いた
子供のおたまじゃくし、そして
頭の上に子供を乗っけている
お母さん。
では右端は兄弟??
エプロンしているのはお母さんで
パンツをはいているのは子供ケロ?
これもやっぱり親子だケロ。
両方ともSINADAさんちの子だケロケロ。
(836匹目)
ケロケロお役にたてるでしょうか
左の子、マジックテープの付いた
バンドで、これで何かを束ねるのかと
思ったら、何と赤ちゃんの手首に
巻いて手を振ると「コロコロコロ」と
かわいい音がするのだ。だから
これはおもちゃ。baby GNDから
来た子だ。真ん中は
「カチャWA」と名前が付いていて
バネの入ったバンドの力でこれも
赤ちゃんの腕に巻きつくみたい。
A-SHOWってあまり聞かない所で
うまれたみたい。
右端は見た目そのまんま「サイフ」
とても カラフルな生地を使っていて
手足もしっかり伸ばして頑張って
いるケロ。どこから来たのかな?
(833匹目)
生まれも育ちも違うけど
仲良し3匹組だケロ。
左から50年以上の歴史のある
イタリアの名門トゥルティ社から
やってきた子、毛並がすごくいい!
真ん中は「Paris pickles」の子で
鍵盤模様のマフラーの下には
PARISだけあってアコーデオンの
刺繍が隠れているのだぞ。
そして右の子、この子はどこから来たのか
どうしてもわからないケロ。
おなかにペレットが入っていて、サラサラ
していて、おまけにポケットがある?
3匹3様にかわいいケロケロ。
(830匹目)
左の2匹、フェルトをチョイチョイと縫い合わせた簡単な作りかと思えば、
なかなか!
目の付け所、手足の指先など細かな
飾りがあって出来がいいケロ。
かばんなんかについていると思わず
カワイイ!って言われるケロ。
右の3兄弟はまさか「だんご3兄弟」を
真似たわけではないだろうけど、
3匹とも目が違っていてこれもかわいい!
(827匹目)
いまはやりの「羊毛ニードル刺し」で出来ていてヒョロヒョロの手がまた
可愛く、とても愛嬌のある子だけれ
ども、どう見ても「キーホルダー」
には見えないケロ。
金具にキーを付けてどうやって
持ち運びするのだろう?
まさかこのままポケトに入れる
わけでもないだろうし・・・・
不思議なケロケロだぞ。
(824匹目)
動かそうシリーズ今回は左の三輪車に乗って
いるのRUB A DUB DUBから
来た子でゼンマイでペダルを
一生懸命こぐケロ。
右はJUNGLE JYM から来た子で
お尻からでているひもを引っ張ると
「ブルブルブル!」と震えながら
あちこちへ動き回るぞ。動画でみてケロケロ。
823匹目
おいらたちは「目」がいのち・・・と以前に特集組んだことがあったけれど
この2匹はまたまた違いすぎケロケロ。
左の子はもうまるで人間みたいで
優しい顔をしているし、両手はマジック
ファスナー付でしっかり抱きついて
くれるよ。でもどこから来たのか
判らない。
右の子はパッチリ見開いた目が
とても印象的!この子は香港にある
有名な「T.L.TOYS」からきたこで
今にも何か言いそうな顔だケロ。
821匹
«カエルのベル